Thank you for TODAY

63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります

好みのコーヒー

今年の1月のスターバックスから始まった
広島市内の全国チェーンのカフェ巡り
半年かかってようやく終わった

この間訪問したお店は15店

これだけ廻って
自分の好みのコーヒーの味が
少しわかったように思う

 

今回のカフェ巡りで参考にしたサイトがコチラ

https://cafe.geomedian.com/hiroshima/

googleで「全国チェーンのカフェ 広島」で検索し
トップに表示されたサイト

 

このサイト見て実際廻ってるうちに
スタバはこんなにたくさんあるんだ
タリーズドトールコメダもたくさんお店を持ってる
お店のコンセプトを変えて異なる名前で展開してるチェーンもある
なんてことが判ってきた

 

そして自分の好みを基準に順位付け
なんて失礼なことまでしてしまった
不快に感じた方にはお詫びいたします
申し訳ありません

 

そんな自分の好みのコーヒーは

タップリの豆で淹れたコーヒー
そして
淹れたてのコーヒー

15のお店を廻ってこれが自分の好みだと分かった

 

豆をたっぷり使ったコーヒーは
味がしっかりしている

豆の種類や焙煎の程度、そして淹れ方
味を決める要素は他にもあると思うが
そんなこと以前の豆の量が味の決め手と感じた

その上で酸味や苦み・香りなどの差が判ってくるが
今回の店巡りではそこの好みは決めれなかった

もちろん少量の豆で美味しく淹れる方法もあるのだろうけど
薄味のコーヒーは好みじゃなかった

 

そして淹れたてのコーヒー

長い時間サーバーで保温していたコーヒーには
独特な酸味がある
そんなコーヒーは美味しいと感じれなかった
お店の事情も理解できるが
カフェを名乗るお店はコーヒーにはこだわってほしい

 

今回いちばん美味しいと感じたお店がイノダコーヒ

ブレンドコーヒーの価格がいちばん高い
一杯ずつ丁寧に淹れてくださる
そして味もしっかりしている
とても美味しいコーヒーと感じた

 

さてこれから街中のいわゆるカフェを廻ろうと思っている
ご近所のお店だったりいくつかのHPでお勧めされてるお店だったり

が、このイノダコーヒを基準にすると
この味を越えるお店はなかなかないのかも、と思う

それでも
obscura coffee roastersではビックリするくらい特徴的な味と香りを感じれたし
ツバイG線でも長く続いた老舗の味を感じれた

こんなお店と出会えることがカフェ巡りの楽しみ

 

これからも退職後の楽しみとして
美味しいコーヒー店との出会いを楽しみたい

 

あきひこ