Thank you for TODAY

63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります

sapta

退職後の高齢者の生活ブログのつもりだけど
なんだか山登りとカフェ巡りの記事ばかり

でも本人は楽しく過ごせてるんだからヨシ
というわけでまたカフェのお話

 

今回のお店は広島駅北エリアの「sapta」さん

 

www.instagram.com

 

広島駅北口からちょっと歩く小さなお店
看板もないしガラスに小さなお店の名前だけ
気づかず通り過ぎてしまいそうだけど
マークはお店の前の木のベンチ二つ
と店内から漂うコーヒーの香り

 

お店に入るとカウンターと小さな椅子2客だけ
カウンターの中ではお兄さんが一人
接客とコーヒーを淹れてらっしゃる

カウンターの中にはいろんな機械が並んでる
棚には袋詰めされたコーヒー豆が並んでる
どうやらこちらはコーヒー豆メインで
カフェはサブなお店らしい
コンブチャ(昆布茶ではない)も頂けるとか

それでもコーヒーを求めて来店するお客さんが途切れない

訪れたのは朝10時半
自分の前後で10人くらいのお客さんが訪れてた

 

カウンターで注文して
外のベンチに座って待つ

ブレンドコーヒーと小さなどら焼き一つ

店内に漂う香りと同じく
コーヒーの香りが素晴らしい
味はメニューに書かれてた「中煎り」で
酸味と苦みが程よく混ざってる
とっても美味しいコーヒーだった
今までのお店の中では「イノダコーヒ」とよく似てた

 

そしてどら焼き
お店の方に「何かスイーツは?」と尋ねて
出されたのはこのどら焼き一つ

小さなどら焼きだけど
生地のフワフワ感と餡のあずきの甘さとが調和してて
とっても美味しい

そしてコーヒーともよく合う

ラベルをみると「八代市 黒川製菓」とある
どうやらどら焼きの専門店で
手土産にも使われて大人気のお店らしい
そんなどら焼きがどうしてこちらにあるの?

 

表のベンチで座って頂いて
ごちそうさまでした

 

広島の地元のカフェを巡ってる
どのお店もそれぞれ特徴あって
とても美味しいコーヒーを頂ける

ひとつの店でも豆が何種類かあって
焙煎具合も様々で
広島という一地方都市だけでも
さまざまなコーヒーを楽しめる

これはあれだね
山と同じく無限の楽しみ方ができそう

 

山に行かない日の楽しみにピッタリですよ

 

あきひこ