Thank you for TODAY

63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります

入山許可の必要な森 西大台

2024/06/11

百名山を登ろうと奈良まで行ってきた
歩いた一つ目の山が「大台ヶ原

一日目は登山口駐車場の西側に広がる森
西大台を歩いた

 

朝3時に広島を出発
休憩をはさみ高速を走り
山に入る前の吉野の街で車中泊の食料を購入し
朝9時半
登山口の大台ヶ原ビジターセンター駐車場に到着した

 

情報収集にとビジターセンターを訪れると
西大台を歩くには許可証が必要とのこと

kinki.env.go.jp

そこからビジターセンターと物産店を往復し
利用料金1000円支払い
認定証の交付を受け
事前レクチャーを受講し
身支度整えて入山
関所で認定証を確認して頂き
ようやく西大台に入ることができた

この森は水と苔と広葉樹林の森

ところどころ渡渉があったり

明治時代の開拓者跡地には沼があったり

根っこがカボチャのように膨らんだ
ミズナラの巨木があったり

何よりも緑が美しいし
鳥のさえずりやカジカの鳴き声が優しい

癒しに溢れた優しい森だった

歩行距離8.8km、山に居た時間4:15、累積獲得標高差登り430m

明治時代の開拓
昭和のドライブウエイの開通
製紙会社による大規模な伐採
大型台風
シカの食害
様々な被害で森が荒れるのを防ぐため
このように入山に許可が必要となった

登山口にも管理人が居たし
山の中で出会ったお姉さんにも許可証をチェックされた

おかげで現在森は回復途中

 

正直いうと
広島でもこれくらいの森はどこにでもあるよ
とは思ったが
ここは奈良
大都会大阪に近く
百名山でもあり歩く人もイッパイだろうし
それでもこの姿の森を保っているのは
すごいことなのかな?とも思った

 

さぁ明日は東大台
車でゆっくり眠れればいいなぁ

 

あきひこ