Thank you for TODAY

63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります

人生初のヘリコプター

阿蘇山を歩いた時
火口周囲をヘリコプターが飛んでた
通行禁止のルートもあったので
監視や警告のための飛行かと思ってた

ただあまりに頻繁に飛んでくる
目で追いかけると仙酔峡に降りてる

これって遊覧飛行じゃない?

 

飛行中のヘリコプター

仙酔峡に降ってみると
空いてる駐車場から離着陸している
ひとつ上段の駐車場に手続用のテント
遊覧飛行だった

 

ariair.arila.co.jp

スマホで検索すると
一人5990円で乗れるとのこと

 

乗ろうよ

ヘリコプターなんて今まで乗ったことないし
この先二度と乗れないかもしれない
人生で最初で最後の経験が今日でもいいんじゃない?!
と二人で乗ることに決めた

 

受付のお兄さんにいろんな手続きしてもらう
スマホでバーコードを読んで個人情報を入力
同じくバーコードでカード情報を入力し決済完了

一人5990円は近場を3分飛ぶプランで
阿蘇山火口まで飛ぶプランは二人で27800円!
勢いでそのまま決裁した

 

駐機中
パイロットのお兄さんはテンション高かった

すぐに順番が来る
受付のお兄さんに案内されて
乗る前に写真を撮ってもらったりして
二人で乗り込む

シートベルト付けるように言われるけど
こんなの何の役にも立たんよなぁ
なんて思ったりしているうちに
プロペラの音が大きくなるとすぐに
機体がフワッと浮き上がった

ヘリの中は機長さんと会話できるほど
思ったほど音は大きくない

「ゆっくり飛びますからねぇ」
だんだん高度が上がっていく
自分らが2時間かけて歩いて登った斜面を
ほんの1分で飛び上がってしまった

 

阿蘇山火口
上の山は歩いた中岳高岳

気づけば火口の真上を飛んでる
観たかった火口の中を真上からのぞき込む
煙が出てるし泡が出てるようにも見える
気づくと目の前には中岳が迫ってる
頂上の人の顔まで見える

ヘリは火口周りを旋回する
機体がかなり傾く
飛んでることは怖くないけど
傾くのは怖い

真ん中が中岳頂上
左上が高岳

この日歩いたルートを見渡すことができる
こんなに上から見おろすことになるなんて
歩いてるときには思ってもみなかった

 

そんなこと思ってたらヘリは降り始める
あっという間に駐車場に着陸

約7分間の楽しい時間だった

 

人生で初めてのヘリコプターだった
飛行機とは全然違うフワフワした感覚や
いきなり斜めになる飛び方
外も丸見えで身体ひとつで浮いてる
そんな感覚はちょっと怖かった

 

それよりもヘリに乗って飛ぶ経験ができたことが嬉しかった
こんな体験はこれからできないかもしれない

そう思うと今回のヘリコプター
乗ってよかったと思った

 

これからもこんな人生初の体験は
どんどん経験してみようと思う

今までやったことがない
今しかできない
「また今度」なんて不確かなものにはかけれない

 

そう思いません?

 

あきひこ