山登りの楽しみの一つに花がある
季節ごとにいろんな花が咲き
色や形も様々で
それをカメラで撮って残している
そのカメラが問題
大きい花やイッパイ咲いてる花たちでは
オートフォーカスでしっかりピントが合うが
小さな花・たった一つ咲いてる花の多い山の花では
オートじゃピントが合わない
なので一眼レフ持ってって
マニュアルでピントを合わせて撮っている
小さな花をできるだけ大きく撮ろうとすると
ズームして寄って寄って
モニター画面を見ながら
ここでピント合ってるだろう
と思う瞬間でシャッターを切る
山じゃ風が吹いてて花は前後左右に大きく小さく揺れる
そして小さなモニター画面だと
還暦越えの眼では画面がぼやけ
結果狙ったところとはピントの外れた写真ばかりになる
花びらも一部切れてしまう
花の写真ばかり撮るのならマクロレンズという手もあるが
山では雄大な景色もとりたいし
荷物もできるだけ減らしたいので
レンズを何本も持ち運ぶのは現実的でない
なので一枚のきれいな写真を撮るには
10回くらいシャッターを切らないといけなくなる
一人で歩いてるならそれでもいいが
山友さんとご一緒だとそんなこともできない
人の目や鳥の目は検出可能でオートフォーカスがつかえるらしい
新幹線やバスなどの動くものも捉えることはできる
なのに小さな花を狙えるカメラはまだ見たことない
どこかにオートで小さな花にビシッとピントを合わせれる
軽い防塵防滴なカメラはないかな?
発売されたらすぐにでも買いますが。。。
あきひこ